1. HOME
  2. キクザワブログ

キクザワについて

ご挨拶会社概要社屋案内スタッフ紹介キクザワブログ

造作家具のメリットデメリットって?|機能性を重視した造作キッチンカウンターのアイデア特集!

2024年10月13日

 

こんにちは😊
10月ということで、朝晩の冷え込みが激しくなってきましたねー
今週は氷点下の地域もあったというようなニュースを見て、
冬の除雪の気配を感じ、今年も頑張ろうと意気込んでいるさくまです(笑) 
運動不足解消にはいいんだけどねえーん
いつもありがとうございます。

 

✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦

 
このブログでは
北海道恵庭市の工務店(株)キクザワ スタッフさくまが
・家づくりに関してのちょこっと情報
・地域情報
・インテリア関連
などなど
書きたい事を気ままに更新しています。
よろしければお付き合いくださいねほっこり

 

 

✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦

 

今日は、[造作]について。
第一回目は、キッチンのカウンターにしようかなと思います。

 

キクザワの家づくりではキッチンやカウンターなどを造作家具で作る事が多いですニコ

 

そうそう
基本的な事なんですけど
私建築業界に入るまで、「造作」という言葉をあまり聞くことが無かったのですが
「ぞうさく」
と読みまして
「造作もない」って日本語で使うときは「ぞうさもない」と読むじゃない?「ぞうさない」は「たやすい・簡単」そんな意味で使われますね。(赤子の手をひねるようだ、というようなニュアンス?)
建築で使うときは「ぞうさく」なんですよね、
調べてみると、「造作」はそもそも「手がかかること」を意味する言葉だそう。
ちなみに辞書によると、建物の内部を構成する部材や設備を指す言葉でもあり、建具、床、畳、鴨居、水道設備、空調設備などを造作と呼ぶこともあるそうで、意味がいくつかある言葉のようです。ほぉー、なるほどーほんわか

 

工務店では主に、
大工さんや職人さんが手仕事で空間に合わせて作る家具のことを、造作家具、略して(?)「造作」と呼びます。

オーダーメイドの家具のこと。
既製品ではなく、注文に合わせてつくるもののことを呼ぶことが多いイメージです。
正直なところ 設計・施工側から見ていると造作は本来の言葉?通り、
「ぞうさなくない!!!!!」←イコール カンタンじゃない!!!!難しい!!! というのが
私の個人的な見解!!!

 

image

※私の書いた過去造作、、、過去ブログに載ってました(今見ると、とっても懐かしい…)

 

私もほんの数件
現場に関わらせてもらってデザインさせてもらった事があるのですが、
板厚(いたあつ=板の厚み)について全然考えてなかったり
引き出しの場合
正面から見える面材の裏に箱が組み合わさり、
その箱の側面にスライドレールがついているのですが、
引き出しの高さと箱の内寸の関係や
スライドレールの長さ幅についても全く考えていなかったり…
細かい事をトータルで考えていかないとできないガーン
棚と床がぶつかるところには台輪という材料があったりするんですが、
そういう細かな材のおさまりも全く考えてなかったりしました笑い泣きあせる

 

大工さんや社長など設計できる人と話してると、
「引き出しで何センチだと板厚が何センチだから高さが…」
みたいなのを
パパパパパっと計算して会話していくので、
本当にすごいなーガーンと…。

なので、

もしご新築で、造作をお願いしたい!!!と思ったら、
プロに細かい部分はお任せして、
・置きたい物(炊飯器や電子レンジなどの家電等、ゴミ箱関係)や、しまうものの種類(カトラリー、お茶碗、お皿など…)
・こだわりあれば引き出しの内寸高さ(←カトラリーケースとしてこの籠を入れたい、とかそんな希望)
・全体のデザイン希望

このあたりをざっくりと伝え、あとはゆったり図面を待つ、という方が上手くいくかもひらめき電球
(一つ一つを家づくりの過程で検討していくと、
時間もないし、沼に陥ってしまうと思うのでね…。)

 

造作のメリットとしては
①好きなサイズにできるほっこりラブラブ
→既製品と違って、スペースが余らずにぴったりおさまる!

②好きなデザインにできるほっこりラブラブ
→家全体のデザインに合わせられる、他の内装と合わせて素材や塗装も工夫できたり、取っ手やつまみなどのパーツについても相談できる!

③壁にしっかり付いているため、地震で倒れてこないほっこりラブラブ
→倒れる心配がない他、地震の際も家と一緒に揺れるため、食器の被害も少ない!

 

④愛着が湧く
→自分で考えて大工さんとつくり上げたものになるので、既製品を買ってくるよりも思い深いものになりますニコ

 


置きたいものに合わせて作れるので、家具家電もぴったり収まりますねラブラブ

逆にデメリットと言えば
①金額が高いぐすん
→既製品として売られているわけではないので、1つ1つ手作りになる分、金額もかかる場合が多いです
スーツにしても、鞄にしても、やはりオーダーメイドは高いよねおーっ!

②時間と手間がかかる
→設計には時間がかかる場合が多いです。工事が始まって、大体の空間のサイズが見えてきてから検討を始めることが多いため、
図面が仕上がってきて確認、修正をお願いする、という作業は急ぎ足になる事が多い印象です。

③模様替え・撤去は難しい
→造作と言えば、壁に固定されたデザインが一般的かもしれません。
移動式をオーダーしない限りは壁と固定されるため、
「中にしまうものが変わったから、家具も変えたいなー」という場合には、
壊さなければならなくなります。(壁と一体の場合には、クロスや塗り壁の補修も必要になります)

 

・・・とはいえ、造作ができることは、新築ならでは!工務店での家づくりならでは!の贅沢でもありますよね。
世界で一つだけの唯一ができあがりますので、
このメリットデメリットを踏まえて、ご検討いただければよいかと思います音譜

 

その時に注意点として、
・余白を考えておく
(家電の買い替えで今の手持ちサイズより大きくなる可能性があるのであれば、含めてサイズを検討しておく。コンセント位置も検討しておくなどなど)

・好みが変わった時にも合わせられるように、ベーシックなテイストで検討する?
こんな工夫をしてあると安心かもしれませんニコ

 

実際の実例拍手
スタッフさくまが、これは使い易そうだ!と思ったおススメ造作をご紹介します。


キッチンダイニングが横並びになるおうちの、造作のキッチン背面カウンター
窓上手を伸ばせば届く高さに、一列吊り戸が入り、
キッチンカウンターとダイニングのカウンターで高さが若干異なるおしゃれなカウンターですニコニコ

水返しの高さもちょっと高めにしてあり、
キッチン正面は造作収納になっています。
たっぷりサイズの収納があるとリビング・キッチン周りが散らからずに済みそうですよねー!!

 

次はタイルがオシャレな造作カウンターです♪

左端には外気を取り入れる食品庫も有り、下がオープンになった作りです。

上部の吊り戸デザインは、以下↓Y様邸のデザインをご採用いただき、
棚の数や食品庫の配置などはお客様の好みをプラスして設計された造作。
背面のタイルのブルーが空間全体の
空間全体のアクセント・インテリアとしてもぴったりですねハート

 

吊り戸デザインのオリジナルはY様邸 
引き出しの数がいつもよりも多めで、
お客様の使い勝手に応じてデザインされた造作。色も抑えめに、少し落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。

タイルつながりで、こちらも機能的でおしゃれな一棟
ゴミ箱3つがシンデレラフィット!!!
キッチンスケールやお盆などもしまえる浅めのオープン収納と、たっぷりサイズの窓面の吊り戸のバランスも素敵です。

 

塗装仕上げでグレーのカウンター。
(中間色なので、インテリアに合わせやすく、白にも黒にも木にも馴染むのがグレーの魅力ですね)

 

一般に、「冷蔵庫・シンク・加熱調理機器」を結んだ三角形(ワークトライアングル)の総和が360~660cmに収まると使いやすいと言われますが、こちらのキッチン+キッチンカウンターの配置は、シンク・コンロ・冷蔵庫の位置関係が最短で、理想的だなと感じます花
(個人的にはゴミ箱もキッチンに近いと使いやすいと思ってましてうさぎのぬいぐるみ

 

 

はいっ!ということでいかがだったでしょうか?
今日はキッチンカウンター特集をお届けしてみました。
全然紹介しきれないので、また今度紹介させていただきますね。
どの物件も、工夫とこだわりがつまっていて、素敵なんですよ~花

 

 

愛着の湧く世界にひとつだけの造作家具、
ぜひぜひあなただけの「使いやすい」を追求してみて下さいね!

 

 

施工事例も多数掲載中ですにっこり

最後までご覧いただきありがとうございました。
さくまでした!
またねっ

 

家づくりのヒントが満載!ほっかいどう住宅フェア2024 北のくらしマルシェの体験報告♪

2024年10月05日

こんにちは!
10月に入り、朝晩の冷え込みが感じられるようになってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
食欲の秋ということで、
朝からおやつ、昼もおやつと、すっかり顔が丸くなってきてしまったさくまです。こんにちは
(やめなきゃとおもいつつ、甘いものに手が伸びてまうわーー太るわー…;;)

さてさてっ
先週9月28日、29日に北海道庁赤レンガ庁舎前庭 赤プラ前で開催された
ほっかいどう住宅フェア2024 北のくらしマルシェ!

来ていただいた方も
あたたかく私のXを見守っていただいた方も
関係者の皆様も
本当に本当にありがとうございました!!

北海道の家づくり「北方型住宅」について
また家づくりを支える素材や団体について、
実際のビルダーさん情報などなど、
幅広く北海道の家づくりについて知る事ができるイベントとなり
たくさんのお客さまでにぎわっていました^^

今日は「気になってたけど、いけなかったー!」という方へ向けて、
少しですが
住宅フェアの体験レポートをお届けしたいと思います(^^♪

よろしければお付き合いくださいね。

今年の看板
カラフルでわかりやすく、北方型住宅が紹介されています^^
(左から、北方型住宅大使の小俣沙織さん・オクラホマの河野真也さん・藤尾仁志さん)

イベントもりだくさんの二日間となりました(^^♪
今年は、ステージ、サブステージと二か所で出し物があったので、それぞれに楽しむことが出来たんじゃないかな?!
28日は、アキオカマサコさんのライブ、29日には土屋アンナさんが登場っ
※わたしさくまは28日しか参加できなかったのですが、
アンナさんに会えたスタッフのゆきちちゃんが「アンナさん!」と声をかけたら「ハーイ♪」と手を振ってこたえてくれたそうで大興奮でした。

今回メインステージがトラック型でした。
こんなステージもあるんですね。材料を組み立ててつくるより、片づけもしやすくて良さそう!!!

サブステージでは、
クラウンショー・バルーンショーやお笑いもあり
ワークショップはドライフラワーづくりやジャック・オ・ランタンづくりなどなど
みんなで楽しめるイベントになっていたんですよー

メインステージの方は 自衛隊音楽隊の皆様の軽快な演奏からスタート!!


(※ごめんなさいchromeからだと音が出ないかも…)
ステージ前に一瞬聞きに行ったんですが、
音の迫力がすごかったです。(ずっと聞いていたかったくらい!)

赤レンガ前庭
東門からずっと奥の北門の方まで、テントが並びます。
去年より人の往来が多かったかも^^
奥にはキッチンカーも6台来てくれていましたよ!
食べ物がおいしいのも、このイベントの嬉しいところで。

ホットドッグとからあげ、
レモネードもいただき
どれも美味しかった~
(社長!ごちそうさまでした!!!!一同敬礼!(笑))


リクエストしたらすしざんまいポーズでこたえてくれた、うちの会社のエンターテイナーりゅうきくん(笑) 
いつもありがとう!

キクザワブースはワークショップを準備しました。
カーテンを使った、ファブリックパネルづくり。
そして、造作家具などの余りで出た無垢材を使って、
キーホルダーやカードスタンドなどを好きにデコレーションできる!という自社大工の工務店ならではのワークショップになっていたかな?と思います。

こちらの可愛いお子さんたちは姉妹で作ってくれました。
ね、同じカーテンでも、切り取る場所が違うと少しテイストが変わってて
(でもお揃い感があって)とっても可愛いです(^^♪

今年は、何名かの方から、
「こんなに立派なの、本当に無料で良いんですか~?!」と声をかけていただき、嬉しかったです!
ひとみちゃん・ゆいちゃんコンビがファブリックパネルを考えてくれたんですよね(←夏のキクザワ感謝祭でも出していたものです)
(※札幌白石区にあるカーテンラボさんの協賛です!カーテンの交換の機会があれば、カーテンラボさんをぜひご贔屓に!よろしくお願いします(笑))
かなちゃんゆきちゃんもずっとついてくれて作り方をレクチャーしてくれていました。
スタッフみんな力を合わせた甲斐があったなぁー♪
このイベントは、どちらかというと楽しんでもらうという気持ちで参加しているので
キクザワっていう名前の工務店があるんだなーと、名前を知ってもらえるだけでも嬉しいのです。

お立ち寄りくださったお客様、
ありがとうございました^^

イベントの方では、

今年北門前に登場したフワフワドーム!!!
すごくないですか、こちらの利用無料で良いんですか!!!
来年の開催もぜひ来てほしいなぁ
お子さんは絶対に楽しいよね。

あとこのあたりでは

林業の体験ができる、薪割りコーナー(で、ピザが安くなった?らしい!薪×ピザ!良いコラボですよね)


北海道ビルダーズ協会さん かんながけ体験!(これがまた良い香りなんです~)簡単そうに見えて、結構コツが要ります。


ペレットストーブも間近で見られました。(外で火が見えるってなんかすごいよね)


北海道木材産業協同組合連合会さんの木の展示。
北海道の原木などなど 樹種により、全然木目が違うんだなぁ!というのが実際に見られる見ごたえある展示になっていました。


こちら!!ぜひ触ってほしいと思った展示っっ
旭化成建材さんのブースなのですが、断熱材の熱の伝わり方の違いがわかる見本があったんですよ。
外壁材、コンクリートとネオマフォームが並べてあって、表面の温かさ(=熱の逃げやすさ)がどれくらい違うのかを体験できたんですー!
(レンタルさせてもらえるらしいので、今度内覧会があった時に借りてみようかな。)
こうやって実際に触って体験できると、断熱材の大切さに気付かされ
「そっかー、だから北海道の家づくりには断熱が大事なんだね」っていうのが、よくわかります。

あとこちらも体験型。室内のVRで、北方型住宅が体験できるコーナー。
VRってよく聞くけど、実際に体験したことがなかったので体験させてもらっちゃった。
これは見ると聞くとは大違いというのが本当によくわかりました。
操作は結構コツがいる感じ(笑)。
目の前にあるみたいで、つい体が動いちゃいます(笑)。


ステージのトークショーも大盛り上がりでしたよ~

司会の佐藤麻美さん、オクラホマの藤尾さんと河野さん、モデルの小俣さん
本当に息がぴったりで、見事な掛け合いだったなぁ!
たくさんのお客さんがステージを見学していました。
私も観客として見に行ってしまった(笑)最高だった♪

こちら、北方型住宅の特別ブースの中の展示パネルコーナー!
北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所(通称 北総研)様の北方型住宅の歴史について紹介する、展示パネルが作成され、北方型住宅ZEROモデル第一号として弊社の住宅写真が紹介されました。パチパチパチ~!
(カメラマンstudio9様&私達キクザワのクレジットもいれていただいて
めちゃくちゃ嬉しかったです。ありがとうございます。)

。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゚

そしてそして今回ブログを書きたかったメイン!!!
ちょっと今回のイベントの裏話になります(笑)

今回
28日のお昼ごろから、一社ずつステージで自社PRができる!という時間がありまして、
社長が、麻美さん&オクラホマの藤尾さんにインタビューしていただいたんですね。

(※以下、社長会場到着前の一コマ)

藤尾さんが開会前の時間に事前にブースに来てくれて、
「キクザワさんはどんな家づくりの特徴があるんですかぁ?」と私に声をかけてくれたんです。
そして「ステージでもこういった内容を話す感じですよね」と。

実はこのステージPRはスムーズな進行のために台本があるんですけど
(※↑事前にわたしの方で会社のPRを書いて、提出していたもの)
私は「うーーーん…台本作ったはいいものの、多分…社長は台本通りには話さないだろう…」と感じていたので、
藤尾さんに、こっそりと
「すみません、今回まだ来ていないんですが社長が登壇してお話し予定になっていて、台本を渡してあるんですが、おそらく、、、おそらく!うちの社長は、台本通りに喋らないと思います!」(すみません!!)と先に伝えたのです。

そしたら、藤尾さんは目をキラキラさせながら、
「任せて下さい!!ボク、そういう方が楽しくて、やりやすいんで!!」
と返してくれたのです!(なんて頼もしい…!!!)

麻美さんも別のタイミングで来てくださってて
その時にも、同じように「社長結構アドリブで話すかも…」とお話していたのですが、
「大丈夫ですよ、時間はたっぷりありますから^^ 任せて下さいね^^♪」と…

もーーー
ステキすぎーーーー!!!!
二人とも素敵すぎるんですけどーーーーっっ!!!
二人が大好きになっちゃったのは言うまでもないですよね(笑)

(元々Xフォローさせていただいてましたが、連日お二人の投稿に「いいね」押すようになりましたよ私!(笑))

こんな神対応のお二人とのキクザワ ステージPR 
YouTubeに掲載したので、よろしければご覧くださいね。
(見ていただいたら藤尾さん、麻美さんのNICEな返しがわかるかも!社長もインタビュー受けて、自由にお話できてとっても楽しかったみたいで、ステージ降りた後も嬉しそうでした♪ ←ちなみに、もちろん台本通りではなかった(笑)でも、和やかでとっても素敵なPRタイムになっていました~♪ 嬉しい!)

↑株式会社キクザワ 家づくりの学校にて公開中 こちらからご覧いただけますー!

(※そしてこんな裏話があったことを、社長は、まだ知らない。(笑))

というわけで、
本当に今年もステキな機会をありがとうございました!!!
また来年もほっかいどう住宅フェア
開催されたら嬉しい(^^♪ 来年までにまた何か考えられたらいいなっ
ご来場のみなさま、スタッフの皆様、心から、ありがとうございました。

おまけの一コマ


すぐ近くにいたホッポちゃんと記念撮影してきました(笑)!!!
ホッポちゃん、なんでこんなに可愛いんでしょうね(笑)

藤尾さんとも撮らせていただいちゃった(^^♪ またご一緒できるのを、楽しみにしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
さくまでした!
ステキな週末をお過ごしくださいねヾ(o´∀`o)ノ♪