1. HOME
  2. キクザワブログ

キクザワについて

ご挨拶会社概要社屋案内スタッフ紹介キクザワブログ

インスタで家づくり、〇〇に気を付けて!|意外と知らないインスタグラムの家づくりが危険な理由

2024年06月10日

こんにちは
6月に入って日も長くなり、過ごしやすい今日この頃ですね♪
庭の雑草たちにとっても良い時期らしく、
種を植えた覚えのないマーガレットや謎の花があちこちから…(なぜ?でもマーガレット畑になってるー)
今年は庭側で、工事するからいいかなー…と思って放置していたのですが←
4歳の息子に「草でおうちがうまっちゃうねー」とにこやかに言われたので、
そろそろ重い腰を上げようと思います、キクザワスタッフさくまです(;´・ω・)

さてっ今日は
先日見つけたネット記事から家づくりに関して個人的に感じた事から、更新しようかと思います。

✓ 家づくりを考えて情報収集にインスタグラムを活用している方
✓ 家づくりで失敗したくない方

こんな方には参考にしていただけるかも!
ではいってみましょー!

Instagramインスタグラムと現代の家づくり

ネットニュース東洋経済オンラインでこんな記事を見つけました。
「インスタを参考にした家」がイマイチになる必然 「すてきな断片」を寄せ集めると残念なことに
二年前に(YouTubeでおなじみ)一級建築士のげげさんが書かれた記事だったみたい。

記事をカンタンにまとめると、

・家づくりのゴールは「そこで末永く、幸せに暮らせる家をつくること」だから、おしゃれな家を目標にすると、快適性を欠いて住みづらい家になってしまう。
・素敵な断片を集めても素敵な全体になるとは限らない
・1部屋、いいなと思うものを選び、そこにある素材、色、インテリアなどのルールをほかの部屋にも適用していくのが、もっとも失敗の少ないやり方

こんなことが書いてありました。(※他にも色々あったので、良かったら記事をご覧ください)

記事を全部読んで、「なるほどなー!!」と。

現代の家づくりのメインSNSは「Instagram」の影響が大きく
画像とテキストを同時にUPされているSNSなので、住宅関係は特に参考にしやすいですよね。

どちらかというと、
Instagram等を全く見ていない、という人の方が珍しくなったようにも感じられる今日この頃。

ここでインスタグラムの問題点が出てくるとすると、
やっぱり、
写真がメインのSNSになり、全体ではなく部位ごとの投稿になるため、
洗面台はコレ!トイレはコレ!キッチンはコレ!というように、
全部、良いもの、気に入ったものを、パーツごとに組み合わせてしまいがちなんですよね。

私も家を建てるお施主さん側を経験して
写真を見ながら「リビングの照明には絶対コレを使いたーい!」「トイレはこんな感じにしたーい!」と思う事がよくありましたので、このお悩みは良くわかるつもり…(笑)
それでも、私の建てたころは今ほどまだInstagramがグイグイ来てなかったので
そこまで施工事例も多くなかったんですけど…

(↑なので、できるかできないかを一度カタログとにらめっこする必要があったのね)

設計図面を見たり、
クロスの小さなサンプルを見てイメージを膨らませるのは、一般の人にとっては難しいんだけど
写真で見ることができると
やっぱり「一生で一回の家づくりを絶対失敗したくない!」という思いがあるからこそ、
素敵な例をなぞるほうが、間違いないんじゃないか?!
他にやってる人がいるんだったらこういう感じにできるはず!と思ったりしますよねー

ただ、

施工サイドとしては、
ある種の難しさを感じる瞬間もあって。
「確かに写真は素敵なんだけど、長く使うと考えるとこっちの方がおススメ」
「写真ではうまく収まってるけど、うちの会社の施工技的ところで難しいかも!」
「全部色々やろうとすると、現実的には予算が結構かかっちゃうけど大丈夫かな…」

という事があったり
インスタとの付き合いの中で、言葉に出来ないモヤモヤを感じることがあったりしたんですね。

で、丁度お施主さん側、ビルダー側の中間人の私としては、このモヤモヤをどうもうまく言語化できずにいたんですが、
この間、見てたテレビ番組で、
「ラーメンの匠がトルコへラーメンを教えに行く」
という企画が放送されていたんです。

(見た人いるかなー?TBS「世界くらべてみたら」という番組)

(※画像はラーメンの匠庄野さんのXからお借りしてきました。)

これがドキュメンタリー好きのわたしには結構面白く!

トルコイスタンブール現地の和食レストランで「ナルトラーメン」という商品があったんだけど、

・牛骨ベース(イスラム教徒が多いため)
・トッピングに、枝豆やわかめ、たくあんが入っていたりする
と、ラーメンを知っている人にとっては、ちょっと残念なラーメン、、、ということで、
ラーメンのプロが、ラーメンを教えに行く!!(現地の人にも満足してもらう!)という番組だったのでした。

色々試行錯誤される中で、
トルコ人シェフ(←料理の腕も良く、自分の料理にプライドを持っている方)と、素材を一つ一つ味見し、二人で決めていこうと
麺、スープ…と一つ一つ決めていくんだけれど、

その作業中トルコ人シェフが、
それぞれを一口食べて「これじゃ薄すぎるーっ!!」と、

トッピングのチャーシューにソースをかけようとしちゃったり、スープも濃く、と、つい全部を濃い味にしようとするくだりがあったんですね。
(濃い味つけの方が、トルコ人には受けるはずだと。)

でも、そこでラーメンの匠が、
「ラーメンには、五大要素がある(麺、スープ、トッピング、タレソース、オイル)。
 5つの要素が合わさってはじめて一つのラーメンが完成する。」

 (だから、全部を濃い味にすると、最終的に形にした時にバランスが取れない)

というような説明をしてて
最終的に、ひとつひとつは薄味でも実際に完成したラーメンを食べてもらうと、
トルコ人シェフが「全然薄くない!!」と感動!【5つのエレメントの融合】ということに納得する、というエピソードが出てきたんですよ。


最終的に、みんなに喜ばれる味に整ったみたい!!

私このテレビを見ながら、
「なるほどー!!部位部位で考えちゃいけないっていうのはこういうことなのか!」と思って(笑)
すごーーく納得したんですよ!!!!

家もコレとおなじかも。
玄関、洗面、ホール、と一つ一つバラバラで考えて最後に組み合わせる、とどうしても、全体的なバランスが取れなくて、
最終的に完成した時に違和感が出てしまう。

このことについて理解できて、全体を俯瞰した家づくりができる!!っていうのがやっぱり「プロ」なんだと思うんです。
最後のゴールから逆算して部位部位を考えていくっていう
「引き」の思想が。

例えば断片がパズルのピースだとして、
・ピースの大きさがバラバラであればパズル同士は無理やりつなぐしかなくなる
・ピースが違う絵柄であれば、完成したものはどうしても【一枚の絵】にはならない
こんな風にも例えられると思います。

記事の中で、げげさんもお話されている通り、
まず、
1部屋、いいなと思うものを選び、そこにある素材、色、インテリアなどのルールをほかの部屋にも適用していく

この方法はとっても有効だと思いますし、
あとは、
施工側の意見やアドバイスについても参考にしてもらうっていうことが
後々の良い家に繋がっていくと思っています( *´艸`)

これはやめた方が良い!ってうことは、
きちんとアドバイスできる会社は
案外しっかりしてる会社かもしれない!

最初はやめた方が良いっていうアドバイスを受けて、「えー、こうした方が良くない!?」ってちょっと嫌な思いをしたとしても、やっぱりプロにしかわからない総合的な視点があるので、
住んで行く中で、「なるほど、あの時言っていた意味がわかった」っていう家になるかもしれません。

ゴールは「みんなが幸せに暮らせる家」であること。

そこも、絶対にブレちゃいけないことですもんね!

みなさまもぜひ、家づくりの時には
ちらっとこのトルコのラーメン理論を思い出していただけると良いかもしれません(*^^*)

素敵な一棟になりますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本格的に暑くなる前に、
庭の雑草をなんとかします!!!(笑)
キクザワ、さくまでした
ではまたっ

カフェ内装|改修工事記録 in恵庭【FORTUNA COFFE】ブログ更新

2024年05月21日

こんにちは。スタッフさくまです。
先週まで関わらせていただいた、カフェの改修工事も無事に終えて、amebloにて連載していた工事記録も無事に書き終わりましたのでお知らせですー!


ameblo連載中のスタッフブログ

第五話
おしゃれなカフェへ改修 工事記録 in 恵庭 | ⑤工事は進むよ、一気にね!

第六話
まったりカフェ 改修計画完了!工事記録 in 恵庭|⑥オープン★FORTUNA COFFEE

既存の床材やインテリアなど、使える物は上手く活用しつつ、
少しモダンな感じへイメージチェンジできたかな?!とまずは無事に工事も完了してほっと一息です。

ということで…
2024.5.21 10:00~ open!
恵庭市栄恵町1丁目2 レジデンスアルファ1F
FORTUNA COFFEE
フォルトナコーヒー

コーヒー豆の販売、テイクアウトもあるそうですよ
コーヒー好きのお客様は、恵庭でスペシャルティコーヒーを楽しめますので、
まったりのんびりのリラックスタイムをぜひ^^

こちらのコンテンツも人気です

最後までご覧いただきありがとうございました!^^

【カフェ内装 改修工事】アメブロにて工事記録掲載中♪(恵庭 カフェ起業物語)

2024年05月15日

こんにちは。
GWも過ぎて、やっと晴れ間の多い季節になってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?スタッフさくまです。

進学されたお子様たちも
そろそろ新生活に慣れてきた頃でしょうかね~
(日も長くて、本当に良い時期ですよね!)

長かった冬から春になり、現場もバタバタと動き始めています。

今日は新築ではなく、改修の工事になるのですが、
ビル居抜き物件の改修工事のご依頼がありまして、工事をさせていただきました。
店舗の改修は、私自身経験が無かったので
わたしも常務にくっついて、この機会に勉強させていただきまして
今日無事に、お引渡しが完了しました―っ♪(パチパチパチ!!!)

完成までの工事記録をアメブロに掲載していますので、よろしければご覧くださいませ♪
(あと2回くらいで完結予定!)

第一話
カフェの内装|工事記録|フォルトナコーヒー開店までの物語♪ ①出会い

第二話
カフェ開業|内装工事記録|② 成功の鍵はコンセプト設計にあり?!方向性決め 

第三話
カフェのコンセプト設計|工事記録|③印象を左右するロゴについて

第四話
カフェ内装と設備|工事記録|④改修工事の全容決定!!と補助金について。


※この写真はイメージだけど 本格的なエスプレッソマシンも導入されます♪

後半戦はまたお楽しみにしていてくださいねっっ
そしてオープンしたら、
ぜひぜひご贔屓に、よろしくお願いします^^

(21日OPEN予定です!←それまでに完結させるべく大急ぎで更新してます(笑))
Instagram @cafe.fortuna.coffee
「フォルトナコーヒー」で検索されてみて下さい。
インスタフォローでドリンクの割引があるみたいですよーっっ♪)

この場をお借りし…

↑X (旧Twitter)はじめてみました♪
@china_sakuma
株式会社キクザワ|広報|スタッフさくま 

気ままに呟きますので、フォローして下さったらうれしいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました^^

【花壇のレイアウト】初心者でも大丈夫!定番のパンジー・ビオラで可愛い花壇の作り方

2024年04月16日

 

春が訪れると、身も心もウキウキとした気分になりますね。

 

そんな季節にぴったりな楽しみの一つが、お庭やベランダでの花壇作りほっこり花

色とりどりの花が目に入ってくるだけでも、

なんだか元気が出てきちゃいますよねウインク

 

今回は、今年の花壇作りに挑戦してみましたので、その様子をシェアしたいと思います。

 

北海道の春の花壇と言えば、定番のパンジー、ビオラ!

 

 

 

近くのホームセンターでも販売が開始されていましたよー!!

(こちらは恵庭のホーマック)

 

 

入手しやすく初心者でも簡単に育てられて、

そして、とにかく長期間元気よく咲いてくれるのがパンジー・ビオラの良いところですよねーっっ

 

カラフルでとっても可愛いルンルン

 

コストも安く、

やはり北海道春の花壇にはおススメのお花と言えそうです花

 

 

花壇づくりを行ったのは常務!キクザワきってのお花好きです。

 

ちなみに、こちらのお花の苗は

恵庭市【サンガーデン】さんで購入しました。

(パンジービオラはまとめ買いがお得キラキラお手頃価格!)

 

 

花壇づくりのポイントを聞いてみたところ、

 

・まずレイアウトを色々かんがえるために、購入してきた鉢を出して、色ごとに並べる

 

・今年は寄せ植え風!!!にする。2つ~3つの鉢をまとめて、おしゃれにしよう

 

 

こちらの会社の花壇は毎年すこしずつレイアウトを変えてて、

色をそろえて均等配置にする年もあるのですが、

今年はランダムに敢えて色をミックスして、何個かまとめる!というレイアウトだったようほっこり

 

白✖️紫✖️紫黄色 と オレンジ✖️黄色

 

パンジービオラは何色同士を組み合わせても、良い感じにおしゃれにまとまってくれるので

初心者でも安心してレイアウトできちゃいます。

 

 

・どうしても可愛くて買っちゃったマーガレットは端に寄せ、少し高さを出してみた!

 

いろんなお花を混ぜても可愛く仕上がるのも、

パンジービオラの良さかもしれませんね飛び出すハート

 

 

可愛いラブ 春の訪れを感じさせてくれます。

まだ北海道は、夜の冷え込みがあるので、

根が冷えて枯れてしまうのを防ぐために

土を多めに被せておくのもポイント

 

 

 

 

 

色をちりばめることで、華やかになりますよね!色とりどりでイイ感じじゃないでしょうか?

 

ランダムに植える場合には、色を全体に散らすとセンス良く仕上がります。

黄色や紫、白などの優しい色合いでまとめたり、

ちょっと濃い紫をや紫を入れてみると大人女子受けも良い花壇が完成しますよ。

 

今はまださりげない感じですが、初夏に向けて花もボリュームアップしてきますニコニコ

(その分の余白を残しておくのも案外大事!)

 

 

まぁ、

パンジービオラは何色を組み合わせても綺麗に仕上がりますのでっっ

均等配置に飽きた方は、色を組み合わせたレイアウトを選んでみるのもいいかもしれませんウインク

 

 

 

このように、花壇作りは自分のセンスや好みを活かしながら、楽しむことができるんです。

 

ぜひ皆さんも、おしゃれな花壇を作って、春の訪れを感じてみてくださいね♡

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

番外編

今年の常務の寄せ植え〜

 

 

 

 

うーん!いいっっラブ

お花があるとホント元気出る〜〜〜!!!

さくまでしたニコキラキラ

またねっ

北海道 新築戸建ての光熱費(4人家族・個別プロパン)+太陽光発電…で、いくら?!

2024年04月13日

 

 

 ご覧いただきありがとうございます花
  北海道恵庭市の工務店KIKUZAWA スタッフさくまです。 

家づくりに関することや地域のことをあれこれ更新中♪

 

 

 

こんにちは流れ星

北海道にも春がやってきましたねー!

結構雪の多い地域に住んでいる我が家も、

庭の雪がやっと全部溶けまして、嬉しい季節。

 

実家の庭にも、ばーちゃんの植えていったクロッカスが咲いて

(もう亡くなって十数年経つんだけど、、、)

毎年この時期は、

なんだか 命の不思議なつながりと、時間の流れを感じて、

しんみりしたような気分になるわたしです。

 

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうかニコ

 

 

 

さてっ!本日は、先月発売になった「アース21」の本

(正式名称 北海道の家づくりの現場から 2024年版)

 

こちら制作時に、製作元のリプランさんからアース21会員の工務店に

「高気密高断熱住宅の光熱費のリアルな声を掲載したいので、

一年分の光熱費データがあれば教えていただけないでしょうか?」

とご依頼がありましてニコ

 

 

こんな特集記事ページが掲載されていますスター

 

 

たしかに、この企画気になりませんか???

 

 

今光熱費も建築費もドンドン値上がりしてますし、

特に新築前だと。入居後のリアルな実際の数字って…

どんな感じになるんだろーーーー

 

 

北ガスさんのホームページMOTTO!北ガス に、

北海道の戸建て光熱費平均価格(電気+ガス)が設備毎に載っていたのですが、

 

データによると

・エネファーム+エコジョーズ 31万円

・コレモ+エコジョーズ    34万円

・エコジョーズ  41万円

・灯油セントラル 48万円

・ヒートポンプ式のオール電化住宅 48万円

・従来型のオール電化住宅 76万円

 

 

こんな風になっているらしく、

あくまでもシミュレーションになりますが 

平均では 31万円~76万円とのこと目!!

MOTTO 北ガス 「戸建住宅の光熱費比較」より転載(2024.4.13)

 

 

 

 

実際、私のブログでも この記事↓いまだに閲覧数が結構ありまして。

 

 

2019年の記事なので、もう5年くらい前の記事になるんですけど目(びっくり!!)

 

それくらい ガス料金で悩む方が多いっていうことなのかなーと思っています、

(いや、実際、生活に直結するし、少しでも安く抑えられたら一番良いですもんね)

 

 

そろそろ5年前の情報から最近の情報にリニューアルしなきゃね!ということで、

アース21の雑誌に掲載した事例の、

我が家(高気密高断熱住宅・ZEH)のリアル光熱費を掲載させていただこうかなーと思います。

 

 

サーチ 高気密高断熱住宅の光熱費が気になる

サーチ これから新築を建てようと思っている

サーチ ZEHが気になっている

 

こんな方には参考になるかもしれませんウインク  

(※もっとも、実は我が家は、

7.8kwしか太陽光を載せてないので、もっと削減率が良く収支が良い施工事例もあったので…

もし他物件の光熱費のリアルを知りたいお客様がいたら、個別でお声がけくださいね)

 

では、いってみましょー!

 

 

前提条件 我が家の情報

・新築一戸建て(築6年)

・4人家族 (夫婦+小学生+幼児)

・UA値:0.18w/㎡k C値:0.4㎠/㎡

・134.82 ㎡ (約40坪 4LDK カーポート含)

・ZEH (ネットゼロエネルギーハウス)

・太陽光 7.8kw(パワコン容量5.9kw)

・第一種換気システム(全熱交換型)

・暖房はセントラルヒーティング 冬期間11月中旬~3月中旬までは40°設定で24時間入れっぱなし(パネルヒーター、床下放熱器)

・ガスは暖房/給湯/調理の合計金額

・電気契約は ほくでん Eタイム3

・売電価格 33円 (※太陽光設置費用は現在の価格よりもっと高かった時代)

・お風呂は追い炊き活用 ・調理は毎日(長時間の煮込み料理やお菓子作りは基本しない)

・共働きのため日中不在の時間あり(10月・11月と3月下旬~ 暖房タイマー活用)

・薪ストーブは3歳児危ないのでほぼ活用していない。※薪は夫のおじいちゃんが無料でくれる

 

 

こんな我が家の場合・・・

(※雑誌の掲載事例で年度をあわせる必要があったため 

2022年1月から12月まで 1年間でのデータです)

 

 

2022年 電気代   ガス代
1月 12336   16278
2月 21488   23417
3月 18086   23799
4月 14797   18331
5月 11927   20204
6月 8119   12474
7月 6015   8445
8月 6913   6591
9月 7632   5934
10月 7034   5740
11月 9038   5847
12月 13646   8087
合計 137031   155147

 

ということで

電気代 13万7031円

ガス代 15万5147円

 

支出合計29万2178円

 

ここに、太陽光パワー!(1月~12月まで)

売電分
11088
1815
0
1452
24420
29370
23199
21879
21054
19470
19107
15873
188727
ということで!収入にあたる 売電合計 188727円
この金額と

 

差引、212178-188727= 103451円

÷12で 月にならすと、
光熱費負担は 月8620円 ということに!
 
拍手拍手拍手
 
 
うーん!
やはり太陽光の存在、、、大きい!!!
 
 
 
電気代だけで行けば、5万円以上プラスなんですよね。
(あと、薪ストーブをもっと使えばもっと安くなるだろうとも思うんだけど…)

いやー、まぁ我が家の暮らし方での数字なので、

もっと光熱費負担の少ないおうちはたくさんあるかと思いますが(笑)

でも、私的には

今の光熱費価格で月々このくらいの負担であれば、

かなり暮らしやすく満足度大!!と思ってまして

 

まず、やはり家は、気密性・断熱性といった

「見えない部分がとっても大事!」

入居後ではこの部分はなかなか手を加える事ができないので、

一番最初、建てる時に光熱費の件もしっかり考えておくと

後々の後悔が少なくて済むのではないでしょうかひらめき電球

 

あと、満足度が高い理由として、

光熱費の金額だけの問題だけじゃない!室内が「快適」だから!!!

(いくら光熱費が安くても、健康に悪い家じゃ意味がないじゃないっ)

↑こんな感じ、冬でも半袖で過ごせてます

 

・塗り壁仕上げで空気も良い

・無垢材を使ってリラックス効果も高い

・温度ムラなく、家全体が同じ温度(北側の部屋やお風呂場・トイレも寒くないの大事!吹抜けあっても全然関係なし)

 

これも新築では大切にしたいpointにやり

 

 

(※ もう建てちゃった方は、

入居後の方でも出来る

先進的窓リノベ 2024 補助金

こういう断熱性向上の補助金などを利用して、

窓を変えたり、内窓を足したりする方法もありますよ!

 

 

前も紹介したけど、

ハニカムスクリーンという遮熱性能のあるカーテンを使用するのも、

光熱費削減につながるかとほっこりドキドキ  )

 

 

 

工夫しながら、光熱費を削減しつつ、

快適な家づくりを大切に!としていけると一番良いですよね。

 

 

我が家の数字、、、

なにかの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

家づくりでわからないことがあればお気軽にご相談ください!

 

ROOMTOURも時々更新中

今年も花壇づくりにワクワクしているさくまでしたウインク花

ではまたっ!!